東京・三鷹の石渡紘一です。旅ネットさんが企画された3月21日出発の
逆打ち1回で巡る巡拝に参加しました。お大師様のご入定日に88番目の札所から逆
に全周し1番の霊山寺で結願、高野山奥の院までのコースで、うるう年の特別企画とされ
、各札所では特別の散華が頂けました。私は前のうるう年に旅立った愛する妻の供養と
92歳で病気がちな妻の母、逆縁の辛さを癒されることを願つての巡拝でもありました。
また、友人のご両親が生前に何度も巡拝されて、実に20ケ寺に香炉を寄進、お名前入り
の線香立はお寺の管理も行き届き管理されていましたことを友に報告させていただきまし
た。逆打ちが今年初回とあつて、定員の8名が参加されましたが、札幌から初参加された
仲の良いご夫妻、笑顔が素敵なご夫婦の友人、新潟、長野、岐阜、熊本から参加された
遍路仲間は、何度も参加された方々でした。以前にご一緒させていただいた方は、お遍路
心の友として、メール交換をしています。元教員さんだったからでしょうか、ハキハキした聡
明な方で、お参りの頭を務めていただきましたが、木魚を打ち経を的確に進めて頂きました。
先達さんは以前にもご一緒したことがある森さん、道中の名運転ぶりはもちろんでしたが、
博識ぶりにたくさんのご教示を頂きました。とくに、高野山奥の院でのお大師様へのお経は
朗々と読まれ心を打つものでした。おかげさまで、香川から、徳島へ、高野山まで、少々の
寒さはありましたが、天気にめぐまれ、花々と鶯の声を聴きながらの巡拝ができましたこと
はお大師様への感謝と、企画の秋山旅ネット代表、先達の森さん、そして、何よりもご一緒
した皆様のおかげと感謝してお礼とさせていただきました。11日間の巡拝は、お遍路心の
友として、一期一会の祈りの旅ですが、心を一つにして、お互いに助け合い、パワーを頂き
、心安らかになる貴重は場として欠くことのできない企画といえます。私は難病指定の肺持
病がありますので、今回で8度目の結願でしたが、9度目の巡拝ができるかは、健康次第
といつた所です。最後になりますが今回、ハートツウハートのお遍路仲間、以前にご一緒し
た方々のご健勝とご多幸を祈念しております。合掌
花々と鶯にむかえられ好天気の華供養の巡拝でした。
投稿者 東京・三鷹の石渡紘一です。