自家用車遍路にご参加いただいた
お客様の声
2017.07.15自家用車でのお遍路、無事、結願しました。
今回の最終回、二泊三日を含め、長い時間掛かりましたが、おかげさまで無事に八十八番まで回ることができました。途中でメンバーの一人が病気が重くなり行けなくなったときは、これでお遍路も無理だとあきらめたものでした。いろいろな事があり 秋山さんの所にたどり着いたことも大きな勇気となり、最後まで頑張ることができました。本当にありがとうございました。
今回は、高松で秋山さんにお目にかかれるのではと楽しみにしてましたが旅ネットさんがホテルの近くと気づいたのは出発の前日、もう少し早くに気づいていれば 連絡も前もってとることが出来たと皆さん残念がっていました。どうも肝心な時に抜けてる私がミスってしまいました。せっかくお土産持参したのに渡すことが出来なくて申し訳ありません。この暑さのせいもあり帰りは事故渋滞にはまり、我が家にたどり着いたら9時を廻ってました。流石に身体が斜めに傾いてるようで、今日は一日家でだらだら状態でメールが遅くなりました。行程はゆったりとして慌てる事もなく、宿もお料理もとても満足しました。途中寄り道もし、おうどんも美味しく頂きました。高松国際ホテルは大浴場が無かったのでチェックイン前に銭湯に寄って汗を流して行きました。とにかく、最後まで楽しく回ることが出来感謝してます。
今年の暑さは特に厳しく、夏に行かれる方いらっしゃいましたら、充分気を付け保冷剤等あるとよいかと思います。皆さんが家に帰られるまで 秋山さん達の心配は休むことなく続くのでしょうね。そしてその想いが参拝される方々の気持ちを温かく包み込んでくれます。
どうぞお体に気を付けて、これからもたくさんの方に温かい想いをお届けください。応援してます。
またご縁がありましたら、是非秋山さんにお願いしたいと思います。その節はよろしくお願いします。名古屋の方にお出かけの時はお知らせくださいね。
ありがとうございました。 上西 ・ 蒲 ・ 中野
2017.05.15四国病にかかりそうです。
(株)旅ネット四国 秋山様
自家用車遍路 四国霊場 108ヶ寺と高野山めぐりでお世話になりました。
昨日、無事に高崎・倉渕に帰ってまいりました。
お遍路に付きましては、いろいろお世話に成りました。
高松での、急なホテル変更にも手配頂き有難うございました。
京都からの帰り、富山(田舎)にも寄り
有意義な旅でした。
皆様の言う 四国病に、かかりそうです。
今度は、歩き遍路で(区切り打ち)挑戦したいと
思います。
大変お世話に成り 有り難うございました。
2016.12.15無事、満願成就しました。
秋山 様
自家用車遍路 四国八十八ヶ所と高野山めぐりでお世話になりました島根県の安達です。予定通り、10日昼過ぎにに子供達夫婦全員と高野山で合流し、奥の院と金剛峯寺にお参りをして、満願成就しました。11日は全員で壇上伽藍の見物散策をして、昼前に高野山とお別れをしてそのまま松江市に無事に帰りました。色々とご心配を頂き心より感謝申し上げます。全て予定通り順調に結願出来たのも秋山様のお蔭と心より御礼申し上げます。有難うございました。お大師様のお蔭を受けて、息子嫁の肺がんが必ず完治出来るものと信じて、また元の生活に戻り元気に頑張って生きていきたいと思います。秋山様もどうぞお元気で、お遍路のお手伝いを続けて頂き、お役立ちに励んで下さい。有難うございました。 松江市 安達盛二・ひとみ 家族一同
2016.07.22スムーズなお遍路でした。
先般は、自家用車遍路 四国八十八ヶ所と高野山めぐりでは大変お世話になり有難うございました。
不安な気持ちでのスタートでしたが、プランをうまく設定して戴いた
おかげで、スムーズに「お遍路」が結願でき感謝いたしております。
気候についても雨にうたれたのは3日ほどで、それも半日程度で
これも一つの修行?と思えば良かったことかも知れません。
経験豊富な秋山さんのおかげで、至る所で気持ちが楽になり大変
助かりました。
次回は「逆打ちお遍路」をしたいと思っています。
また、その切は宜しくお願いします。
まずはお礼まで
2016.05.25何とか回れました。でも、次は、「先達」さんが付いたツアーにします。
先日、自家用車遍路で88番から1番・高野山奥の院めぐりでお世話になりました山口県の伊藤です。妻と念願のお遍路に行けたことは大変満足しております。ただ、道を間違ったり、夫婦げんかしたり結構大変でした。逆打ちなので、道路標識やお寺への標識が見えず(標識は順打ち用に作られている)、旅ネット四国様の「旅のしおり」とドライブお遍路の本がなければ到底回れなかったです。とりわけ「旅のしおり」に記載してある危険個所や行程のアドバイス、時間配分の記載には非常に助かりました。また、ときどきお宿へのご連絡有難うございました。秋山様のお声を聞き、大変勇気づけられました。ただ、道中、本当に車がすれ違えない狭い道や山道、急な坂道などあり、気が抜けなかったです。道中、3件ほどお寺への道で事故を見ました。また、60番の横峰寺では、「この間、お寺を出たすぐの道より、谷底に自家用車が落ちて大けがをされました」と言うことも聞き、ますます慎重になりました。総じて知らない土地なので自動車の運転に気が抜けず、お参りに専念出来ませんでした。また、いらいらして妻にあたったりして、喧嘩をしました。そんなこんなで何とか回れましたが、充実感はあまりありません。ただ、お宿は、すごく良かったです。
妻とも話したのですが、知らない土地での自家用車遍路は大変で、今度は「先達」さんが同行するツアーに参加しようと思います。道中、「旅ネット四国」様の乗り合い・タクシー遍路の方にお会いしてお話したのですが、皆様、和気あいあいと本当に充実したお参りをされておりました。皆様、いきいきとされておりました。
秋山様、今度は、「乗り合い・タクシー遍路」か夫婦のみで巡る「貸切タクシー遍路」にします。とりあえず逆打ちはしたので、来年、順打ちで2回目のお遍路を考えております。
その節は、よろしくお願い致します。
とりあえず御礼まで
自家用車遍路のメリット・デメリット
メリット
- 費用的に安く巡れる。
- 時間的にもかなり融通がきく。
- 気の合った仲間同士なので、気兼ねなく回れる。
- 自分のペースで回れる。
デメリット
- 山道・細い道・車がすれ違えない道が多く、事故が多く発生しているので、運転に注意が必要。
また、車の運転に気が抜けず、お参りに集中できない。 - ナビがあっても必ず道を間違う。
- お寺を回る時間が読みにくく、宿泊場所・地域の選定が難しい。
- 先達がいないので、ご朱印をいただくだけに終わる「スタンプラリー」に成りがちです。
お参りの作法、順序、お寺のいわれ、般若心経などは、事前に勉強されることをお勧め致します。
自家用車遍路の費用
1番から88番まで回る所要日数は、約10日~11日間です。高野山へのお礼参りをすると約12日~13日間で回れます。
費用として、ガソリン代、宿泊料金10日間でお一人当たり 約16万円かかり、その他に昼食代、有料道路料金、駐車料金、ロープウェイ代、ケーブルカー代、巡拝用品代、納経用品代、お寺での納経代等を含めると、2名様ご参加で、お一人当たり約19万円~25万円必要になります。
宿泊施設の手配
宿泊施設のご予約は、当社が致します。
- 宿泊施設の予約を当社で行っていただける方かつ、3泊4日以上の行程で自家用車遍路をされる方に無料で行程表とお見積書の作成を致します。
1泊2食付でホテル・旅館であれば、お一人様14,230円~16,100円(当社手配費・自家用車遍路用の資料を含む)ぐらいです。 - 宿泊施設のご予約は、当社でお手伝いが出来ます。
まずは、行程表作りを致します。最初のお寺への到着時間によって、回れるお寺の数やお泊りになる宿泊地がかなり変わってきます。たとえば、1番から順打ちをする場合、午前10時頃に1番に到着すると、8番ぐらいまでまわれ、宿泊施設は、土成町あたりで宿泊できますが、午後3時頃に1番に到着すると、4番ぐらいまでしか回れず、徳島市内か上板町に宿泊するようになります。当然、次の日からの回れるお寺の数、宿泊地が変わってきます。
宿泊施設の予約は、できればお取りになってからご出発されることをお勧めいたします。3月から5月、9月から11月は巡拝シーズンになりますので、宿泊施設がかなり混んでおります。お参りにお越しになって、宿泊の予約が取れない場合もあり、非常にお困りになっているケースもございますので、事前にご予約される事をお勧め致します。
もし、行程表の作成(無料)が必要でしたら、お問合せ・お見積りフォームからメールを下さいませ。
また、宿泊施設のご予約が必要な場合も、同様にお願い致します。
お遍路ツアーのお問合せ・お見積りはこちらまで
お問合せ、お見積り、パンフレット請求は無料!
巡拝専門店のスタッフがお客様の要望に合わせたツアーをご紹介いたします。
お問合せ・お見積り・パンフレット請求はネット、電話、FAXで受付けております。

旅行規約を必ずお読み下さい。
お寺間の距離表
阿波(発心の道場23ヶ寺)
1番 霊山寺
約1km 約5分
2番 極楽寺
約3km 約10分
3番 金泉寺
約7km 約15分
4番 大日寺
約2km 約10分
5番 地蔵寺
約5km 約10分
6番 安楽寺
約1km 約5分
7番 十楽寺
約4km 約10分
8番 熊谷寺
約3km 約10分
9番 法輪寺
約5km 約15分
10番 切幡寺
(333段の階段)
約12km 約35分
11番 藤井寺
約43km 約1時間30分
12番 焼山寺
約30km 約1時間
13番 大日寺
約3km 約10分
14番 常楽寺
約1km 約5分
15番 国分寺
約2km 約10分
16番 観音寺
約4km 約20分
17番 井戸寺
約20km 約1時間
18番 恩山寺
約5km 約15分
19番 立江寺
約14km 約30分
20番 鶴林寺
約10km 約20分
21番 太龍寺
(ロープウェイ利用)
約14km 約25分
22番 平等寺
約23km 約30分
23番 薬王寺
約75km 約2時間
土佐(修行の道場16ヶ寺)
24番 最御崎寺
約6km 約15分
25番 津照寺
(階段が急)
約5km 約15分
26番 金剛頂寺
約33km 約1時間30分
27番 神峰寺
約38km 約1時間
28番 大日寺
約12km 約20分
29番 国分寺
約11km 約30分
30番 善楽寺
約10km 約30分
31番 竹林寺
約8km 約20分
32番 禅師峰寺
約11km 約30分
33番 雪蹊寺
約8km 約20分
34番 種間寺
約12km 約40分
35番 清瀧寺
約18km 約50分
36番 青龍寺
約50km 約1時間30分
37番 岩本寺
約94km 約2時間30分
38番 金剛福寺
約74km 約2時間
39番 延光寺
約30km 約40分
伊予(菩提の道場26ヶ寺)
40番 観自在寺
約50km 約1時間30分
41番 龍光寺
約4km 約8分
42番 仏木寺
約16km 約30分
43番 明石寺
約95km 約2時間
44番 大宝寺
約13km 約20分
45番 岩屋寺
(往復1時間ぐらいの山登り)
約35km 約1時間
46番 浄瑠璃寺
約1km 約5分
47番 八坂寺
約5km 約10分
48番 西林寺
約3km 約10分
49番 浄土寺
約2km 約5分
50番 繁多寺
約3km 約10分
51番 石手寺
約13km 約30分
52番 太山寺
約2km 約10分
53番 円明寺
約38km 約1時間
54番 延命寺
約4km 約15分
55番 南光坊
約4km 約15分
56番 泰山寺
約4km 約10分
57番 栄福寺
約4km 約20分
58番 仙遊寺
約8km 約30分
59番 国分寺
約30km 約1時間10分
60番 横峰寺
約10km 約35分
61番 香園寺
約2km 約5分
62番 宝寿寺
約2km 約5分
63番 吉祥寺
約3km 約10分
64番 前神寺
約46km 約1時間
65番 三角寺
約23km 約30分
讃岐(涅槃の道場23ヶ寺)
66番 雲辺寺
(ロープウェイ利用)
約13km 約50分
67番 大興寺
約10km 約20分
68番 神恵寺
隣接
69番 観音寺
約5km 約10分
70番 本山寺
約13km 約30分
71番 弥谷寺
(階段540段)
約5km 約10分
72番 曼茶羅寺
約0.5km 約1分
73番 出釈迦寺
約2km 約5分
74番 甲山寺
約2km 約5分
75番 善通寺
約5km 約10分
76番 金倉寺
約5km 約10分
77番 道隆寺
約8km 約15分
78番 郷照寺
約8km 約15分
79番 天皇寺
約7km 約15分
80番 国分寺
約14km 約30分
81番 白峰寺
約8km 約15分
82番 根香寺
約15km 約30分
83番 一宮寺
約17km 約40分
84番 屋島寺
約8km 約15分
85番 八栗寺
(ケーブルカー利用)
約7km 約15分
86番 志度寺
約7km 約15分
87番 長尾寺
約18km 約40分