ツアーをご利用いただいたお客様の声をご紹介 おしゃべり掲示板

ツアーをご利用いただいたお客様の声をご紹介 おしゃべり掲示板

11.062023

お礼

投稿者 神奈川県のY.O.です。

10月に夫婦で参加させて頂きました。

天候にも恵まれ、太田先達ドライバーの元8人の仲間達と和気あいあいと楽しいお詣りでした。

途中私の不注意で、お寺の参道で転び肩を痛め肘等に擦り傷を作りました。

次のお寺でグニャリと転び足首がギクリ!ズボンも破け膝に擦り傷。

次のお寺にもビッコで歩いてお詣りしました。

捻挫と思い翌日からの参拝を考え受診すると足首の骨折!との事。リハビリ室で松葉杖の特訓。

夫と帰宅も考えましたが、勝手ですがツアーを続けさせて頂く事に致しました。

ホテル内は車椅子ですが、初めての松葉杖は1㍍も進めません。

夫が腰痛の為、ワゴン車への乗降の介助が出来ず、太田先達ドライバーに多大な介助頂きました。

ツアー仲間には、折角のお詣りの足を引っ張り、お手を煩わせトイレ介助もして頂きの旅でした。

皆様がお寺を参拝中、私は車内で読経の日々でした。

88番を打ち終え、皆様は高野山へ向かい、私達夫婦は帰宅しました。

新幹線には車椅子対応車両があり、職員が乗降の介助をして下さりました。

骨折した事、お寺詣りが出来なかった事、情けなく落ち込みましたが、これはお大師様からの『修行』と思う様になりました。

何回目かの遍路で少し慣れて来た私への戒めと思います。

帰宅した夫は主夫、私は松葉杖の修行中です。

JR職員様、旅ネット四国様、ツアー仲間様、そして太田先達ドライバー様、多大なご迷惑をお掛けした事お詫び申し上げます。

そして、心よりありがとうございます。

感謝!感謝!です。

 

皆様ご自愛してお過ごし下さい。

10.262023

お礼

投稿者 愛知県の平です。

お礼状と「うどん」を拝受しました。

御社のお遍路旅行企画5泊6日に参加、16日に出発し、21日に無事帰宅しました。

四国八十八ヶ所半周巡りは、何もかもが初体験なので出発前は不安や戸惑いもありましたが、先達・太田さんの見事なドライブと各お寺での楽しいガイド、そして8人の混成チームをやはり見事にコントロールされて、楽しく快適にお遍路できました。

皆さんと楽しくお遍路できたことに感謝します。

10.252023

お礼

投稿者 北海道の福井です。

21日までの半周に参加しました福井です。

うどんをありがとうございました。

5日半でしたが、貴重で楽しい旅が出来ました。

他の7名の方もいい人たちで、太田先達もいい方でメンバーに恵まれました。

後半の時も太田さんの時になればと思います。

ご丁寧にありがとうございました。

10.182023

大変お世話になり、ありがとうございました。

投稿者 愛知県の黒田です。

令和5年6月 妻が亡くなって3年がたち、自分も79歳で年々体力が低下する中、妻の供養と残された人生を前向きに、健康で・楽しく生きるために申し込みをしました。

参加者8名(内4名がベテラン先達者)と共に巡拝し、読経の頭も体験させていただきました。また、室戸岬・足摺岬・桂浜では、坂本龍馬像と記念写真等‥観光案内もしていただきました。

「第88番大窪寺」で結願をして、弘法大師の永遠の命が宿る聖地「高野山」奥の院で、弘法大師とご対面ができ満願 達成。

朝の御祈祷は、身の引き締まる思いで、大きな喜びを感じました。

偉大なる弘法大師の歴史の勉強ができ、我が人生の最高の思い出を作ることができました。  

これからの人生‥何かを行動すること。

何事にも一生懸命取り組んで、世のため、人のためにすることが、幸せな人生を生きることになると教えられました。

一緒に同行していただいた、栗山運転手にお礼申し上げます。

第84番「屋島寺」で、家族のお土産(オリーブ油)を次のお寺への移動時、忘れたことに気づきました。

女性の先達さんに話した所、すぐに栗山さんに伝えて下さり車をUターンして、探しに行き、見つけていただきました。  

その親切と素早い対応に、深く感謝申し上げます。

最後に、今回の旅を通して、拝むこと祈ることの大切さを感じ取ることができ、ありがたい! ありがたい!と感謝の気持ちがこみあげてきています。

お世話になった(株)旅ネット四国 様の今後益々のご発展をお祈り申し上げます。 

10.032023

ありがとうございました。

投稿者 東京都のH.Y.です。

この度は大変お世話になりました。

またわざわざお接待としてうどんをお送りくださり、ありがとうございます。

ありがたく頂戴いたします。

 

無事に伊予一国めぐりを終える事ができましたのは、申し込み以来の秋山様の丁寧なご対応と、行程中の滑田様の細やかなご配慮を頂いたおかげです。

天候にも恵まれ、場所によっては歩いて巡拝できました。

巡礼の方とお話する機会もありましたし、本当にありがたい三日でした。

 

帰りは、予約した便が出発到着共に遅れましたが、無事に帰宅いたしました。

きっとそのお陰で空から「満月の中秋の名月」を眺める事ができました。

 

前回の巡拝からから長く経ってしまいましたのに

ご丁寧にしてくださり本当にありがとうございました。

 

残りの巡拝もどうぞよろしくお願い致します。

 

長くなりましたが、まずはお礼まで。

皆様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

08.302023

ありがとうございました。

投稿者 茨城県のE.T.です。

今回は、お遍路というはじめて経験する旅でしたので、不安がありましたが、集合のロビーで温かく迎えて頂き、安心して参加することができました。

日程や宿泊施設にも満足でした。

運転してくださった森さんがいつも的確に先導してくださり、また御朱印もお願いできて本当に助かりました。

個人でのお参りでしたら、迷ったり時間がかかったりしたことと思います。よろしくお伝えください。

皆様のご尽力で今までにない旅ができ、よい思い出となりました。

ぜひ、残りの半周のお参りをしに、来年またうかがえればと思っております。

その節は、よろしくお願い致します。

簡単ですが、御礼まで申し上げます。

06.262023

11日間、お世話になり、ありがとうございました。

投稿者 神奈川県のM.S.です。

先日は、11日間お世話になり、ありがとうございました。

日常の生活とは全く違う時間を過ごすことが出来、貴重な体験となり、思い出深い旅となりました。

ご一緒させていただいた方々も皆、楽しい方ばかりで、気持ち良く旅が出来ました。

人数も丁度良かった様に思います。

何よりもドライバーの森さんが素晴らしかったです。

豊富な知識と響き渡る様な般若心経の声には感動致しました。

お礼をお伝え下さい。

 

次に巡礼する際も御社にお世話になりたいと思います。

いつも明るく対応して下さった秋山様にも感謝しております。

ありがとうございました。

 

本格的な暑い季節がやって参ります。

体調を崩されません様、お身体、お大切にお過ごし下さい。

06.192023

お遍路旅行ありがとうございました

投稿者 東京都の桜井です。

今回も、大変楽しく、有意義な遍路旅でした。

今回の仲間も、個性豊かで、日々の会話がわいわいがやがやで賑やかでした。

参加者一人一人が持っているものは深く重いものを感じましたが、森先達のちょっとした会話の中で、ほっとしていました。

お大師様が誕生1250年で、各寺院では御開帳がされており、いつもとは違う発見がありました。

高野山では、青葉まつりの前夜祭から当日まで、普段では経験できないことが見学でき、お大師様の深さを感じました。

本当に良かったです。

次回も、楽しい参加者と遍路旅がしたいです。

06.152023

旅行記:四国お遍路(前半の部)の旅

投稿者 匿名希望

かねてより四国お遍路に行ってみたいと思っていたが、家内の足が悪いのでなかなか実現に至らなかった。

 

そこで旅行社「旅ネット四国」に依頼して、「貸切タクシー遍路 四国八十八か所半周めぐり」をオーダーメイド(通常5~6日間で廻るところを8日間のゆったりプラン、前泊まで含めると8泊9日間)で作成していただき、実行に移した。

 

家内はリウマチ持ちで新型コロナワクチンの後遺症もあり、歩幅が小さくまた階段は一人では登れない。

旅行前にはどうなることかと思ったが、実行してみるとJR・飛行機・ホテル・道の駅などはほとんどエレベータや身障者用トイレが完備しており、健常者より少々時間がかかるだけで旅行自体には全く不自由は無かった。

 

また、旅行社が手配してくれた運転手さん(琴参タクシーの大和さん)は、短い石段や傾斜面では家内の腕を支えて歩いてくれたり、あらかじめお寺側に連絡して境内に近いところにタクシーを停めてくれたり最大限の配慮をしてくれた。

それでも、(前半の部)合計43カ寺のうち10カ寺余りは境内まで登ることが出来ず、そういう場合は下で待っていてもらい、私と運転手さんが代参した。

それにしても100段とか200段ともなると私自身、息も絶え絶えになる。

まさに、山のお寺は修験=修行の場であると実感した。

 

宿泊施設については、旅行社の配慮でなるべくエレベータ―の近くの部屋をとっていただき、また、夕食は食べきれない程のボリュームの料理が出て、内容も他のグループ客よりグレードが高く、大満足である。

しかしながら、十楽寺宿坊・神山温泉・ホテルサンオーシャン阿南・最御崎お遍路センター・三陽荘と毎日同じような和食が続くとさすがに飽きる。

クラウンパレス新阪急高知ホテルで「中華料理」、クレメント宇和島で「西洋料理」がでたときは嬉しかった。

旅行社には、和食はせいぜい連続2日までで、早い段階で中華料理・西洋料理などと組み合わせていただいたらもっと良かったかと思う。

 

運転手さんは先達の資格があり、すべての札所で私たちと一緒に読経していただき、お遍路初心者の私たちには大きな手助けになった。

また、面倒な納経所の手続きも全てしていただけるので身障者もどきの家内を抱える私にとっては非常に有り難い。

貸切なので他の誰にも気兼ねなく、途中旅程は詰められるところは詰めていただき、その結果、高知城・高知城歴史博物館・桂浜・宇和島城・琴弾公園(寛永通宝の砂絵が見れる)の五か所を観光することが出来た。

また、私たちは観光気分半分で、ほぼすべての札所の門前で運転手さんに記念写真を撮っていただいたが、他のバスツアーや乗り合いジャンボタクシーのお遍路さんたちは時間的にそのような余裕は無いようだった。

 

梅雨時期にもかかわらず、傘を差してのお参りは半日が2回ほどで、もともと私は「晴れ男」なのだが、「日頃の行いがいい」とみんなに褒められた。

 

家内もまた、後半のお遍路に行く気になっており、この秋実現したいと思っている。

06.142023

有難うございました。

投稿者 大阪府のT.Y.です。

四国八十八ケ所霊場参りを無事終える事ができました。

有難うございます。

 

初めての事ばかりでしたが、先達の太田様やご一緒の方々のお蔭で無事お参りをおえることができました。

 

途中大雨にも遭遇しましたが、太田様のご尽力のお蔭で何事も無く順調にお参りができました。

ご一緒の皆様も良い方々で、有難い一期一会に恵まれたと感謝しております。

 

太田様にはくれぐれも宜しくお伝え下さい。

 

有難うございました。

ページトップへ